どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
12年間で10万人以上の方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2025 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

北海道

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

クリーンHOKKAIDOプロジェクト

with 北海道新聞社

  • サイトトップ
  • プログラムレポート

第7回

札内川の美しい流れを守ろう!

十勝帯広を南北に流れる札内川。国土交通省の行っている一級河川の水質調査では何度も1位に選ばれています。

第7回は、台風被害による荒れた河川敷の清掃をし、自然環境について学びます。多様な水生昆虫や魚類が暮らす川を深く知ることで、自然を守ることの大切さを実感しましょう。また、水生生物観察や水質調査も行い、ふだんあまり親しむ機会のない川辺の環境について理解を深めます!

・主催:北海道新聞社
・後援:帯広開発建設部(予定)

REPORT

第6回

旭山記念公園をきれいにして、きのこ観察をし、美味しくいただこう!

第6回目は、札幌の中心部からわずか15分の旭山記念公園で、環境保全活動を行います!清掃活動や草刈などと同時に、きのこ採りもしますよ。森で生まれ、世界の森をつくったきのこを愛し、きのこの生活環境を守るためにも森の育成に励みます(^^)
そして活動中に、きのこ汁を参加者みんなでいただきます。自然からの恵みである美味しいきのこを食べる事で身近にある貴重な自然のありがたさを感じ、自然保護の大切さを学びましょう!
------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(荒天の場合は、順延とさせていただきます)

<交通アクセス>
お車でお越しください。

・主催:NPO法人藻岩山きのこ観察会
・後援:北海道新聞社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。

REPORT

第5回

湯の川海岸をきれいにしよう!

日本を代表する観光地のひとつである函館は、津軽海峡を臨む、異国情緒漂う港町です。とりわけ弓形の独特な形をした湯の川海岸の海岸線は美しく、訪れる観光客の目を楽しませています。函館市は「海」をキーワードにしたまちづくりに取り組んでおり、魚介類のほか、海岸の美観も大切な観光資源となっています。

第5回は、皆を楽しませた花火大会翌日の湯の川海岸で、清掃活動を行います。函館の大事な自然資源である海岸線を美しく保ち、地元の人たちだけでなく、湯の川を訪れる観光客が気持ちよく訪れることができるようにしましょう!
------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行(荒天の場合または前日花火大会打ち上げ延期の場合は、8月20日に順延とさせていただきます)

<交通アクセス>
お車でお越しください。
※駐車場の台数に限りがございますので、乗り合わせの上お越しください。  

・主催:函館湯の川温泉旅館協同組合
・後援:函館市(予定)、北海道新聞社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。

REPORT

第4回

湧別川をまるごと楽しもう!

オホーツク・湧別川の自然に関心をもってもらい、楽しく学び、安全に遊ぶ―。北見山地・天狗岳からオホーツク海へ流れる湧別川はその流域に豊かな自然を残しています。その自然の豊かさに親しむことは地元の方々でもなかなか体験しないままのことも多いのが実情です。

第4回は、身近なところにあった大自然に親しみ、その環境の豊かさ・美しさをあらためて感じ、次代に引き継いでいけるよう、河川敷の清掃、川虫や川魚などの自然観察・水質調査を行います。昼食を挟み、カヌー体験や魚釣り体験、最後はライフジャケット着用のうえ、ジャブジャブと川に入って豪快に水遊びをしましょう!

※未就学児の方は、ご参加いただけません。
------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(荒天の場合は、8月12日に順延とさせていただきます)

<交通アクセス>
お車でお越しください。

・主催:ゆうべつアウトドアクラブYU-PAL、湧別川のサクラマスを考える会、遠軽町河川愛護少年団川の学校、遠軽青年会議所
・後援:網走開発建設部、湧別町教育委員会、ユニオンデータシステム、FRSコーポレーション、北海道新聞社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。

第4回開催終了しました!

※当日の写真はこちらへ→Facebookで「トヨタ アクア|TOYOTA AQUA SOCIAL FES」を見る

REPORT

第3回

江丹別川を特定外来生物ウチダザリガニから守ろう!

札幌市に次いで道内第二位の人口を有する旭川市ですが、大雪山を擁し、大小さまざまな川が流れ、多くの自然が身近に残っています。豊かな自然に囲まれた北海道でも、特定外来生物のウチダザリガニが道内各地の河川・湖沼で確認され、旺盛な食欲と生命力で急加速で増殖しています。元々は食用として国内に持ち込まれたものですが、現在では旭川でも、元から住んでいる生物を食べたり、水中のえさを独占したりするなど、本来あるべき生態系を破壊しています。

第3回は、身近な自然環境の破壊を食い止め、未来へ引き継いでいくために、みんなで特定外来生物ウチダザリガニを捕獲・駆除し、かけがえのない自然を守る活動を行います。また当日は捕獲したザリガニの試食体験も行います。

※未就学児の方は、ご参加いただけません。
------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(但し、状況によりプログラムの一部変更、中止中断等させて頂く場合がございます。)

<交通アクセス>
お車でお越しください。

・主催:旭川ウチダザリガニ防除隊
・後援:旭川市(予定)、北海道新聞社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。

第3回開催終了しました!

※当日の写真はこちらへ→Facebookで「トヨタ アクア|TOYOTA AQUA SOCIAL FES」を見る

REPORT

第2回

イタンキ浜の鳴り砂を守ろう!

===========================================
公式ホームページでの募集は行っておりません。
参加ご希望のかたは●●●(●●●)までご連絡ください。
===========================================

砂地を歩いたときに「きゅっきゅっ」と音を出す不思議な砂を鳴り砂といい、全国でも30ヵ所あまりの場所しかありません。「鳴り砂は環境のバロメーター」といわれるほど、環境に左右されやすく、不純物が混じることで音が鳴らなくなってしまいます。鳴り砂を守ることは、私たちの住む環境を保護するだけでなく、貴重な自然の財産を未来に伝えることでもあります。

第2回は、実際に砂が鳴くのを体験しながら、鳴り砂の海岸の清掃活動を行います。
------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(荒天の場合は、7月8日に順延とさせていただきます)

<交通アクセス>
お車でお越しください。

・主催:室蘭イタンキ浜鳴り砂を守る会
・後援:北海道新聞社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。

第2回開催終了しました!

※当日の写真はこちらへ→Facebookで「トヨタ アクア|TOYOTA AQUA SOCIAL FES」を見る

REPORT

第1回

生態系の宝庫、美しい釧路湿原を守ろう!

釧路湿原は貴重な自然の宝庫です。また「釧路湿原国立公園」「国の天然記念物」「国指定釧路湿原鳥獣保護区」「ラムサール条約登録湿地」にも指定され、国や自治体、市民団体などの活動により、その保全が図られています。昨年までの3年計画で続けていた、湿原内に派生する外来植物「オオアワダチソウ」の駆除活動と通常入ることが出来ないキラコタン岬への散策は、一定の成果を残したという判断をいたしました。しかし、釧路湿原は国立公園であると同時に、北海道有数の観光地でもあります。つまり、ご他聞に漏れず、常にゴミ問題に悩まされているのです。

そこで第1回では、午前と午後の2班に分かれ、ゴミが目立つようになってきた釧路湿原(地上)の清掃と、塘路湖・アレキナイ川でのカヌー体験を行います。環境保護に貢献するとともに、カヌーの上からだからこそ感じられる釧路湿原の雄大な景色を堪能しましょう!
------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(荒天の場合は、6月10日に順延とさせていただきます)

<交通アクセス>
お車でお越しください。
集合場所から開催場所までは、貸切バスで移動します。

・主催:釧路川カヌーネットワーク
・後援:釧路湿原国立公園連絡協議会、釧路開発建設部、北海道新聞社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。

第1回開催終了しました!

※当日の写真はこちらへ→Facebookで「トヨタ アクア|TOYOTA AQUA SOCIAL FES」を見る

REPORT
  • TOP