どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2024 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

栃木

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

那珂川クリーンアッププロジェクト

主催 下野新聞社

  • サイトトップ
  • プログラム詳細

第2回

那珂川の清掃と、サケの遡上見学を行いました。

REPORT
【清流「那珂川」をきれいにし、遡上するサケを守ろう!】

那珂川は関東随一の清流といわれており、水質もよく、毎年、観光ヤナが設けられるなど多くの市民に愛される川です。また流域にはダムなどの人工の構造物が少なく、鮎やサケなど海から上ってくる生きものたちにとっても優しい川でもあるんですよ。キレイな河川をこれからも守り続けていくため、”那珂川クリーンアッププロジェクト”と題して、那珂川の環境保護活動を開催。第2回は、サケが遡上してくる11月に合わせ、なかがわ水遊園東側の那珂川河川敷の清掃を行いました!!

【100㎞を泳ぎ抜き、ふるさとに帰る大自然のドラマに感動!】

前日まで雨模様の空でしたが、スタート時間の1時間前には雲も去り、汗ばむほどの陽気に☆会場には県内外から約150人が集合し、那珂川の河川敷を2班に分かれゴミ拾いを行いました!!

これまでも毎年清掃活動を行ってきた成果もあり、流域にはゴミも少なく、今回もゴミを探すのに苦労はしましたが、目に付いたのはペットボトルや、空き缶、そのほか花火の燃えくずなどがあり、中には古タイヤといったものを拾ってくる参加者も。

そして、清掃後はサケの遡上や遡上したサケの採捕の見学を行いました!約100㎞もの距離を体をボロボロにしながら泳ぎ切り、ふるさとの川で産卵するという大自然のドラマには一同感動でしたね(T_T)

【清流の恵みに感謝しながら「石狩鍋」を味わい、地道な保全活動の大切さを学びました】

最後は、那珂川の恵みに感謝しながら、サケを使った北海道の郷土料理「石狩鍋」を味わいましたよ。とっても美味しくて、お腹も心もイッパイになりましたね。ごちそうさまでした〜!

参加者にお話を伺ってみると「花火のゴミが落ちていてびっくり。たくさん拾いました。それに橋の上からサケを見られて楽しかったです」「この川の上流に住んでいますが、普段何気なく見ている川が、今回のような地道な保全活動によってきれいに保たれているんだなと改めて思いました。」と話してくれました。この日学んだ事を、今後の生活にも生かしていきたいですね!参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

※当日の写真はこちらへ→Facebookで「トヨタ|TOYOTA SOCIAL FES!!」を見る

TOP

第1回

関東随一の清流・那珂川で清掃活動を行いました!

REPORT
【関東随一の清流・那珂川をいつまでもきれいにしよう!】

那珂川は関東随一の清流といわれるほど水質がよく、その流域にはダムなどの大きな構造物が少ないため、鮎やサケなど海から登のぼってくる生きものたちにとっても優しい川となっています。このきれいな河川をこれからも守り続けていくため、”那珂川クリーンアッププロジェクト”と題して、那珂川の環境保護活動を実施しました!!

【多くのアユ釣り愛好家も集う那珂川河川公園。近隣住民や釣り人のマナーもアップしキレイな河川敷】

第1回目の会場は那珂川河川公園☆全国でも有数の鮎釣りスポットであり、鮎釣り解禁の6月1日以降多くの釣り人でにぎわう一方で沢山のゴミが発生してしまう問題があるんです・・。8月には鮎釣りの全国大会が実施されるので、本プロジェクトを通じて那珂川の良さを全国の方々にPRしたいと考えています。昨年まで開催されたアクアソーシャルフェスの会場よりも、場所をやや上流に移して行われた清掃活動。県内各地から180人が集い、那珂川河川公園や河川敷のゴミ拾いに汗を流しました!!

前日、史上最速の梅雨明けが発表され、この日も厳しいほどの夏の日差しが降り注いでいましたが、参加者は川面ギリギリのところや、草深い河川敷にも足を踏み入れ熱心に“ゴミ探し”。

河川公園は、多くの市民にも親しまれ毎年アユ釣りの全国大会なども行われる場所だけに「前年よりゴミも多いだろう」と思われましたが、蓋を開けてみれば今年も“ゴミ不足”。共催のなかがわ水遊園の高橋正人さんは、「それだけ、近隣の方の努力や、釣り人のマナーがアップしている現れでしょう」と話していました(^^)

【現場での学びを、将来の子どもたちにも伝えていくことの大切さを知りました】

仲間と参加してくれた大学生は「これだけ大掛かりな清掃活動に参加したのは初めて。いまは小学校の理科の先生を目指して勉強していますが、やはり教科書だけでは学べない部分、現場での学びを子どもたちに伝えていくことが求められると思っているので、こうした活動には参加しなければと思っていました」と話してくれましたよ。身近な存在ながら遠のいてしまいがちな、豊かな自然に積極的に関わることの大切さを再認識できた一日となりましたね。参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!

TOP
  • TOP