どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2024 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

静岡

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

静岡の自然保護・再生プロジェクト

with 静岡新聞社

  • サイトトップ
  • プログラム詳細

第2回

アカウミガメの産卵を守る為、堆砂垣づくりと清掃活動を行いました。

REPORT
【アカウミガメをみんなで守ろう!地元から県外まで140名が集結!】

牧之原市近辺の相良海岸では、はるか昔からアカウミガメの上陸が観測されてきました。古くから地元漁師たちが崇め大切にしてきたアカウミガメ。今なお数多くのアカウミガメが産卵のために訪れます。しかし、近年では砂浜の減少が進行し、アカウミガメの上陸の大きな障害となっています…。台風がもたらす高波による卵の流出やタヌキによる食害により、特に今年は無事な卵が少ない状況でした。少しでもアカウミガメが産卵しやすい環境を整備するため、砂の悲惨を防ぐための「堆砂垣」を作る必要があります。「カメハメハ王国」のみなさんは、相良海岸のアカウミガメを守るために日々活動をしており、今年もトヨタソーシャルフェスとして参加する事となりました!

【自然に触れながら知る、環境保護の大切さ】

参加者が集まったところで、今日の活動の意義を学ぶ為にアカウミガメの生態教室を体育館で行いました!相良海岸が日本でも有数のアカウミガメの産卵地であることや、ウミガメが産卵するにあたって、波打ち際から丘に向かって、できるだけなだらかな砂浜が必要であること。堆砂垣を砂浜に設置することで、ウミガメの産卵に適した砂浜の形成が期待できること、などを教えて頂きましたよ。

その後、グループごとに計10基の堆砂垣を砂浜に設置するため相良海岸へ移動!材料は相良地区の山から切り出した竹です。ウミガメの保護はもちろん、この地区では放置竹林も課題となっており、竹を切り出すことで山林の環境改善にも貢献しているんです(^^)7年目の開催ということで毎年参加のベテランも多く、素早く竹を組み上げ、30分程度で堆砂垣を完成させたグループもありました♪♪

堆砂垣を作り終えた後は、残りの時間で海岸清掃を行いました!参加者みんなが自然を守ることの大切さを感じてくれたのではないでしょうか。

【アカウミガメに触ってみたい!子どもたちも元気に活動!】

参加者からは「アカウミガメに触ってみたい!」「海岸に多くのゴミが落ちていたことについて驚いた」といった声や、「自分たちが海岸を清掃することで、少しでも相良海岸がきれいになれば」という想いを持ってくれた方も。最後には静岡フェスでおなじみ、地元のお母さんたちによる豚汁の炊き出しでおなかを満たしイベントは終了☆これからも、たくさんのアカウミガメがこの海岸に戻ってきてくれますように♪♪参加者のみなさん、ありがとうございました!!

※当日の写真はこちらへ→Facebookで「トヨタ|TOYOTA SOCIAL FES!!」を見る

TOP

第1回

灰塚川の森を守るために、植樹活動や清掃活動を行いました!

REPORT
【灰塚川の自然保護、次世代につなぐ再生活動!】

三島市と沼津市の境界に位置する「灰塚川」(三島市では松毛川と呼ぶ)は、かつては狩野川の一部でしたが、昭和初期につくられた現在の堤防によって、三日月形の「止水域」になりました。近年、風害による倒木や自然堤防の侵食と崩壊が進行していると共に、ゴミの投棄や外来動植物の侵入よる在来種の減少など環境悪化も拡大してきているんです・・。そこで、消滅の危機が迫る灰塚川の森を守り、次世代に継承していくために、植樹活動や清掃活動を行い、再生させる活動を行いました!!

【自然に触れながら知る、環境保護の大切さ】

会場には約180名の参加者が元気に集合!自然保護活動を通じてカブトムシの幼虫や青虫、野鳥など、多くの生き物に出会い、次世代に灰塚川の魅力を伝えていく必要性を感じながら、放置竹林の伐採や植樹活動、清掃活動に取り組みました(^^)

実際に200本もの苗木を植樹した参加者たちからは、「自然に直接触れることができ楽しかった、来年も参加したい」といった声があがりましたよ。

近年失われつつあった「自然と触れ合う機会」に、参加者からは「楽しかった」「自然の大切さについて学ぶことができて良かった」といった声が多く聞かれました。植樹活動を体験した参加者は「初めて木を植える体験をした」といった、新しい経験に充実感を感じていました。

竹林の伐採などハードな作業を体験した参加者からは、「とても疲れたが、自然を守っていくためにはこういった地道で大変な作業も大切であることを知った」という感想もあがった今回のトヨタソーシャルフェス。近い将来この森で、水辺で、子どもたちが安心して遊んでいる姿を想像しながら、この日の活動は大成功のもと幕を閉じました!参加してくださったみなさん、お疲れ様でした!!

TOP
  • TOP