どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
12年間で10万人以上の方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2025 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

沖縄

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

未来へ残そう沖縄の自然

沖縄タイムス社/琉球新報社

  • サイトトップ
  • プログラムレポート

第2回

街なかの水辺環境を学び、保全しよう!

開催日時
2019年10月

予定

開催場所
漫湖水鳥湿地センター及び鏡原地区海岸・歩道沿い(豊見城市字豊見城982)

6グループに分かれ、それぞれ下記①~⑥の内容をローテーションで行います。
①漫湖の成り立ち、環境について学習 ②漫湖と水鳥について学習 ③マングローブ湿地の観察④漂着物の観察、ゴミポイ捨ての環境問題 ⑤水辺植物について学習 ⑥植栽活動

・主催:おきなわ環境クラブ
・協力:琉球新報社

【参加申し込み・お問い合わせ】
琉球新報社:03-6264-0981 ※平日10:00~17:00(土日祝は休み)

COMING SOON

第1回

守るべき沖縄の自然を体感しよう~サガリバナとホタル観察の夕べ~

末吉公園の中には、外灯を点けずホタルの生息環境を守っている場所があり、ホタル観察のスポットとなっています。ライトアップされたサガリバナ観賞とホタル観察を行う夕方から夜の自然観察を行います。また、沖縄の文化である空手のプログラムも用意し、自然と文化の両方を学び、これからに向けて何を守っていくべきか考えてみましょう。

・主催:おきなわ環境クラブ
・後援:那覇市(予定)
・協力:沖縄タイムス社

【参加申し込み・お問い合わせ】
沖縄タイムス社:098-860-3573 ※平日10:00~17:00(土日祝は休み)

REPORT
  • TOP