どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。
その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。
楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。
みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。
TOYOTA SOCIAL FES!! Presents
神戸新聞社
ため池は古くから地域の生活や文化に溶け込むとともに、豊かで特徴的な生態系を育んできました。時代の変遷に伴い荒廃が問題となるケースもあるなか、兵庫県では各地でため池の活用・保全について地域ぐるみで積極的に取り組まれてきました。特に東播磨地域では近年保全活動等を通じて、コウノトリをはじめとした野鳥や、原種のメダカなど貴重な動植物の住みかとなっています。
今年のTOYOTA SOCIAL FES!!in兵庫は、「コウノトリが舞う『ため池』を守っていこうをテーマに、10月26日高砂市阿弥陀町阿弥陀のため池「阿弥陀新池」で開催され、親子連れなど約120名が参加しました。まず最初に、共催の高砂市ため池水路担当の泉佳孝さんが参加者に「兵庫県はため池の数が全国1位でこの東播磨エリアはその中心」と解説し、「農業用水を確保し、治水や消防用水などさまざまな役割があるほか、多様な生物のすみかでもある」と保全活動への協力を呼び掛けました。
続いて、地元大学の学生らで構成される「兵庫大学ため池研究会」の一員である兵庫大学教育学部の学生らが、ため池を題材にした小学校の授業プログラムなどを紹介。地元小学校の授業で活用されることを前提に、ため池で調査した生態をわかりやすく教材にまとめたことを報告しました。加古川中央ローターアクトクラブによる清掃活動の報告や、国立明石工業高等専門学校の学生から兵庫県のフィールドパビリオンの取り組みの一環として開発中の「ため池アプリ」の報告もありました。
その後、参加者は、池の水を抜く「かいぼり」が行われた後のごみ拾いや、周辺の刈られた雑草を集めるなど清掃活動を行いました。拾い集めた雑草は大人の身長を超える山となり、池の底のごみの量は1時間ほどでごみ袋30袋分になりました。高砂小5年の徳重実桃(みと)さんは「コウノトリに危ないごみもたくさんあったので、こうした清掃は大切だと思った」と話しました。
◆主 催:神戸新聞社
◆共 催:高砂市、阿弥陀新池ため池協議会
◆後 援:兵庫県東播磨県民局、いなみ野ため池ミュージアム運営協議会
◆協 力:兵庫大学・兵庫大学短期大学部、明石工業高等専門学校