どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
10年間で約9.6万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2023 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

和歌山

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

和歌山環境保護プロジェクト

産経新聞大阪本社

  • サイトトップ
  • プログラムレポート

目的自然あふれる和歌山を未来へつなぐ

第1回

海洋プラスチックごみの問題について学び、浜の宮の干潟を満喫しよう!

海洋プラスチックごみの問題や、関連する環境問題について考えます。

================================================================
新型コロナウィルス感染症拡大の状況を踏まえ、
主催者判断にてプログラム内容を変更しオンラインプログラムで開催させていただきます。
================================================================

海洋プラスチックごみや海岸に流れ着くごみをできる限り減らすという課題とともに、浜の宮の干潟においてはマテ貝など生物の生息数の減少などが問題となっています。

今回の活動では、オンライン参加者も含めて海洋プラスチックごみの問題や、関連する環境問題について考えます。また、現地参加者には準絶滅危惧種の生物探しなど干潟での活動を楽しんでもらい、オンライン参加者にはしらすの中に混じって捕れる生き物たち「チリメンモンスター」を探し出すプログラムを体験いただきます。
-------------------------------------------------------------------
・主催:特定非営利活動法人 Blue Ocean for Children
・協力:産経新聞大阪本社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。

第1回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT
  • TOP