どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2024 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

北海道

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

クリーン北海道プロジェクト

北海道新聞社

  • サイトトップ
  • プログラムレポート

目的神秘の大地 北海道の自然を守る

第7回

「帯広の森」について学び、その手で十勝の森を再生しよう!

十勝平野や身近な地域で生息する、動植物の生態系について学びます。

十勝地方は日高山脈からの豊富な水と豊かな土壌の恵みによる農業や酪農業が盛んな地域です。その中心都市・帯広では、開拓によって切り拓かれたかつての原野に、もう一度ふるさとの森を取り戻そうと「帯広の森」づくりが続いています。

本プログラムでは、「帯広の森」の動植物を観察し、十勝平野や街の近くの自然について理解を深めます。また、プログラムを通して、自然(生態系)の素晴らしさや一人一人の市民参加の大切さに気づき、サステナブルな地域づくりに繋げて行きましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行(但し、状況によりプログラムの一部変更、中止中断等させて頂く場合がございます。)

<交通アクセス>
お車または公共交通機関でお越しください。
【バス】
①十勝バス 環状線 西20条6 下車 
②拓殖バス 帯広の森線 西20条6 下車 
③拓殖バス 南商業高校線 国際センター入口 下車

・主催:エゾリスの会
・後援:北海道新聞帯広支社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

第7回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT

第6回

生態系の宝庫、美しい釧路湿原を知ろう!

外来植物「オオアワダチソウ」の駆除活動を行います。

釧路湿原には主にヨシやハンノキで構成される低層湿原が広範囲にあり、様々な生き物を支えています。しかし、近年キク科の外来植物であるオオアワダチソウやオオハンゴンソウが湿原周辺に繁茂し、在来植物の生育地をひっ迫しています。在来の植物が減少することは、それに依存していた多くの生き物にも影響を与えてしまいます。外来植物の繁茂する勢いは強いのですが、継続的に駆除をすることにより抑制効果が見込まれます。また釧路湿原は「釧路湿原国立公園」「国の天然記念物」「国指定釧路湿原鳥獣保護区」「ラムサール条約登録湿地」にも指定され、国や自治体、市民団体などの活動により、その保全が図られています。

今回は、釧路湿原のなかでも最後の聖域といわれる「キラコタン岬」で活動します。キラコタン岬は国の天然記念物に指定され通常では許可なく立ち入ることのできない湿原の最も深いエリアにあり、開発などで一旦は絶滅したといわれるタンチョウが再発見されたという奇跡の聖地です。活動ではこのキラコタン岬周辺でも繁殖が目立つようになった外来植物「オオアワダチソウ」の駆除活動を行います。その後、キラコタン岬の展望地までを散策、釧路湿原の雄大な景色を堪能します。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行(荒天の場合は9月30日に順延とさせて頂きます。)

<交通アクセス>
お車でお越しください。

・主催:NPO法人釧路湿原やちの会
・後援:北海道新聞釧路支社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

第6回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT

第5回

ヒグマから学ぶ私たちの生活と自然

ヒグマの生態に関する学習会と、火おこし体験などを行います。

札幌市は、約6割が森林で占められる豊かな自然に囲まれた都市ですが、この森林には多くのヒグマが生息しています。近年、ヒグマが市街地に侵入したり、ヒグマを市街地の近くに誘引したりする事例が増えています。

本プログラムでは、北海道での暮らしにおいては切り離せない「ヒグマ」の生態や身近な自然に触れることで、人と自然の共生をテーマに学習します。座学では「ヒグマトランクキット」を用いて、体験学習を交えながらヒグマの生態の理解を深め、環境の変化との関連性を学びます。また、火起こし体験や生き物博物館での学習を通じて、私たち人間とヒグマを含む自然との共生のためには何ができるかを考えてみましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行(但し、状況によりプログラムの一部変更、中止中断等させて頂く場合がございます。)

<交通アクセス>
お車でお越しください。
※駐車場の台数に限りがございますので、乗り合わせの上お越しください。

・主催:エコチル事務局
・後援:北海道新聞社
・協力:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

第5回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT

第4回

湯の川海岸をきれいにしよう!

花火大会翌日の湯の川海岸を清掃します。

日本を代表する観光地のひとつである函館は、津軽海峡を臨む、異国情緒漂う港町です。とりわけ弓形の独特な形をした海岸線は美しく、訪れる観光客の目を楽しませています。函館市は「海」をキーワードにしたまちづくりに取り組んでおり、魚介類のほか、海岸の美観も大切な観光資源となっています。湯の川温泉花火大会は、函館の納涼まつりとして親しまれ、2019年まで毎年多くの来場者でにぎわっていました。昨年、3年ぶりに同大会が復活し、更に今年は従来型のスタイルで開催される見通しです。そのため、大会終了後に多くのゴミが出てしまう可能性があります。

第4回は、花火大会翌日の湯の川海岸で清掃活動を行い、函館の大事な自然資源である海岸線を美しく保ちます。地元の人たちだけでなく、観光客が気持ちよく訪れることができるよう浜辺をキレイにしましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行ですが、8月19日(土)に開催される湯の川花火大会が雨天によって翌日順延開催になった場合、これに準じて本イベントは21日(月)に順延開催となります。また、花火大会が21日(月)順延開催になった場合、本イベントは22日(火)の開催となります。

<交通アクセス>
お車または公共交通機関でお越しください。
【公共交通機関】函館市電 電停「湯の川」下車徒歩15分。

・主催:函館湯の川温泉旅館協同組合
・後援:北海道新聞函館支社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

第4回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT

第3回

湧別川をまるごと楽しもう!

河川敷の清掃や水質調査、カヌー体験などを行います。

北見山地・天狗岳からオホーツク海へ流れる湧別川は、その流域に豊かな自然を残しています。その自然の豊かさに触れ、親しむことは、地元住民でもなかなか体験したことがないのが実状です。実際に触れることで、地域の豊かな自然環境の大切さを学び、環境意識の向上を図ります。

本プログラムでは身近なところにあった大自然に親しみ、その環境の豊かさ・美しさをあらためて感じて次代に引き継いでいけるよう、河川敷の清掃・川虫や川魚などの自然観察・水質調査を行います。昼食を挟み、カヌー体験や釣り体験、最後にはライフジャケットを着用の上でじゃぶじゃぶと川に入って豪快に遊びましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行(荒天の場合は8月6日に順延とさせて頂きます。)

<交通アクセス>
お車でお越しください。

・主催:ゆうべつアウトドアクラブ YU-PAL、湧別川のサクラマスを考える会
・後援:湧別町教育委員会、網走開発建設部、サッポロ エコロジー事務所、FRSコーポレーション(株)、北海道新聞北見支社 (予定を含む)

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

第3回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT

第2回

動物や自然に触れ、環境保全について考えよう!

生態系に悪影響を及ぼすフランスギクの駆除活動を実施し、環境保全の大切さについて学習します。

北海道は日本最大の馬の産地です。苫小牧市周辺でも多くの馬を育てており、豊かな自然が広がっています。一方で、指定外来種による生態系への悪影響が懸念されています。耐寒性の強いフランスギクは北海道に多く生息しており、繁殖力が強い事から北海道では指定外来種に登録されています。苫小牧市内でも繁殖しており、豊かな自然環境を保護するためには、指定外来種の駆除が必要です。

本プログラムでは、生態系に悪影響を及ぼすフランスギクの駆除活動を実施し、環境保全の大切さについて学習します。また、サイクリングなどを通して馬や地域の自然に触れることで、生物について考え、人と生物の共生や生物の大切さについて考えてみましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行(但し、状況によりプログラムの一部変更、中止中断等させて頂く場合がございます。)

<交通アクセス>
お車でお越しください。

・主催:ノーザンホースパーク
・後援:北海道新聞社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

第2回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT

第1回

動物との触れ合いから感じよう!自然環境保全の大切さ

清掃活動と動物との触れ合いを通じて、生物多様性や自然環境保全の大切さを学びます。

道内第2位の人口を有する旭川市。大雪山を擁し大小さまざまな川が流れるなど、まだまだ多くの自然が身近に残っています。しかし、市内を流れる石狩川、美瑛川、忠別川、牛朱別川、永山新川。本来であれば美しいはずの河川敷にはゴミが散乱しています。市民にとっても観光客にとっても身近な存在の美しい川を守らなければなりません。

本プログラムでは、あさひかわ乗馬クラブが飼育する動物たちとの触れ合いを通じて、生物多様性や自然環境保全の大切さを学びます。また、会場となる花咲スポーツ公園での清掃活動を行うことで、常日頃の身近な自然環境を自発的に守ろうとする意識を高めましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(但し、状況によりプログラムの一部変更、中止中断等させて頂く場合がございます。)

<交通アクセス>
お車または公共交通機関でお越しください。
【バスの場合】
道北バスまたは旭川電気軌道
・北高前下車(スタルヒン球場、球技場など)
・花咲4丁目下車(陸上競技場、総合体育館など)
・護国神社下車(テニスコートなど)

・主催:あさひかわ乗馬クラブ
・後援:北海道新聞旭川支社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

第一回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。

RESULT
  • TOP