どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
10年間で約9.6万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2023 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

茨城

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

いばらき環境保全プロジェクト

茨城新聞社

  • サイトトップ

目的茨城県の豊かな自然を未来に残すため、海洋汚染について学びます

第1回

マイクロプラスチックゴミを拾って、サンビーチをきれいにしよう!

開催日時
2023年10月

中旬予定

開催場所
大洗サンビーチ海水浴場(大洗町港中央・大貫町)
大洗サンビーチの清掃と、集めたプラスチックでクラフト制作を行います。

大洗サンビーチは茨城県内でも有数の海水浴場で、2022年の海水浴シーズンには約1か月の間に168,760人が訪れました。地元のボランティア団体などが定期的に清掃活動を実施しているものの、広大なビーチの清掃には限界があります。

今年度は、大洗サンビーチのゴミを拾い、ビーチを清掃しながら砂浜に埋まっているマイクロプラスチックを集めます。その後、自分たちで集めたプラスチックを原材料にクラフトを制作し、記念品としてお持ち帰りいただきます。活動終了後もクラフトに触れることで、日頃からマイクロプラスチックゴミの問題について考える「きっかけ」になれば幸いです。最後に、環境問題をテーマにしたグループ別のディスカッションを行い、自然環境に関する理解を深めましょう。

・主催:特定非営利活動法人 大洗海の大学
・共催:茨城新聞社
・後援:大洗町(予定)
・協力:大洗サーフ・ライフ・セービングクラブ

COMING SOON
  • TOP