どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。
その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。
楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。
みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。
TOYOTA SOCIAL FES!! Presents
高知新聞社
黒潮町の入野海岸は、全長約4キロの美しい遠浅の海岸線が続く、日本の渚百選にも選ばれた海岸です。この美しい海岸にも、さまざまな漂流物が流れ着きます。流木、クジラの骨、近年問題になっている海洋マイクロプラスチックもその一つです。高知県の豊かな自然を守るためにTOYOTA SOCIAL FES‼では、砂浜美術館と連携し、入野海岸に流れ着く漂流物から海の環境問題や自然とのつながりを学びつつ、拾った漂流物でクラフト作りに挑戦してもらいました。
10月14日(土)、入野海岸を見下ろす位置にある「ふるさと総合センター」に子どもから大人まで約80人が集まりました。初めにNPO砂浜美術館の大迫綾美さんに入野海岸そのものを美術館とする考え方やそこに流れ着く漂流物の経緯と種類について講演してもらいました。大迫さんは、「漂流物はロマンを感じるものから環境問題を考えさせるものなどさまざまなメッセージが隠れていて、地球全体を映し出す鏡のようになっている」と話し、実際に所蔵している漂流物も紹介。参加者は環境問題への意識を高めました。
続いて実際に漂流物を拾いに海岸へ。前日に日本付近を台風が通過した影響もあり、多数の漂流物が流れ着いていました。参加者は多種多様な漂流物に驚きながらも、流れ着いた経緯を考えながらビーチコーミングを行いました。そして最後に、拾ってきた漂流物を使ったクラフト体験です。参加者は創意工夫を凝らして自分だけのオブジェやフォトフレームを作成。出来上がったものを互いに見せ合い、クラフトを存分に楽しみました。
今回のプログラムでは、砂浜で漂流物を拾い、その漂流物をクラフトに使うことで砂浜にどのような経緯でどういった漂流物が流れ着いているかを深く考えることができました。海に面した高知県では、海からさまざまな恩恵を受けています。プログラムを通じて体験したことを日々の生活に置き換えて行動する、それが美しい海を次世代につなぐために今できることだと感じる機会になりました。
◆主 催:高知新聞社
◆共 催:NPO砂浜美術館
◆後 援:黒潮町