どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2024 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

福岡

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

福岡海辺のSDGsプロジェクト

西日本新聞社

  • サイトトップ
  • プログラム詳細

最終レポート

世界水泳が開催される百道浜で海洋マイクロプラスチックについて考えよう!

RESULT
【百道浜に集まって 海について考えてみた】

福岡では2012年から和白干潟や室見川の清掃を行ってきましたが、今年の会場は昨年に続き「世界水泳選手権福岡大会」の競技会場にもなった福岡市の百道浜。海洋マイクロプラスチックについて学び、持続可能な社会のあり方を考えようというプログラムです。7月1日、雨が降る中でしたが100人のご参加をいただき、会場の福岡タワー1階ホールは熱気に包まれました。

【博多湾の生物多様性と マイクロプラスチック】

「博多湾は、多種多様な生物が暮らしている豊かな海なんですよ」と話を始めたのは、地元ダイバーの視点から海のことを伝える「ふくおかFUN」の大神弘太朗さん。博多湾の現状について「水深が浅く、閉鎖度が高い博多湾は環境が変わりやすく、さまざまな問題を抱えています。博多湾を囲む海岸では緑色のマイクロプラスチックがとても多く見られます。人工芝の細かな破片が側溝を流れ、川を下って海に流れ込んでくるのです」と説明し、参加者の皆さんは驚いているようでした。

【小さな積み重ねで 地球環境を改善】

「家の周りを掃除することなど、自分のできることから始めましょう。それが、海の自然を守ることや地球温暖化の解決、持続可能な開発目標(SDGs)の実現につながることになりますよ」という大神さんの呼びかけに皆さんうなずいていました。大神さんのお話の後、浜辺の清掃活動をする予定でしたが、荒天のため残念ながら中止。一般家庭約5日分の電力を賄うことができる給電車両など、災害時の備えについてのお話でプログラムは終了しました。

【環境問題への取り組みは みんな一緒に笑顔で】

皆さんの感想から大きな気付きがあったことが分かります。「人工芝の破片のことなど知りませんでした。改めて環境のことを考えたいです」(大学生)、「博多湾にたくさんの生物がいることを知りました。できることから始めます」(社会人)。最後に大神さんから、すぐには解決できない環境問題について、指針となる言葉をいただきました。「今の便利な生活を否定する必要はありません。自然の大切さを知り、できることを無理しないでみんなと一緒に笑顔で続けていくことが大事ですよ」。小さなことの積み重ねが、地球の自然を守るのです。

◆主 催:西日本新聞社
◆協 力:一般社団法人ふくおかFUN、西南まちづくりラボ、一般社団法人福岡SDGs協会

TOP
  • TOP