どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。
その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。
楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。
みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。
TOYOTA SOCIAL FES!! Presents
南日本新聞社
TOYOTA SOCIAL FES!!は、鹿児島県の美しい自然を守るための活動に取り組んでいます。今年は7月に姶良市の重富海岸で「干潟の大運動会」を開きました。参加した約100人は干潟で泥だらけになりながら、ゲームやごみ拾いなどに取り組み、鹿児島の豊かな自然を未来へつなごうと決意を新たにしました。
重富海岸は2012年、霧島錦江湾国立公園に加わった豊かな海の生き物の宝庫です。干潮時には約53ヘクタールと湾内最大の干潟が姿を現します。海と陸をつなぐ干潟には300種以上の生物が生息し、魚や鳥のえさ場でもある「うみのゆりかご」として、海の水質浄化や生物多様性を支えています。
この日はNPO法人「くすの木自然館」の浜本麦さん指導のもと、砂山作り「掘って運んで積み上げろ!」やバケツに海水をくんで大きなバケツにいるアヒルの人形を救出する「バケツリレー」などに挑戦しました。子どもたちは持ち前のパワーを発揮。はね上げた泥が顔に付いたり、ぬかるみに足を取られたりしながらも、懸命に干潟を走り回りました。最後に漂流物などのごみを拾って回り、干潟の環境保全に一役買いました。最後に浜本さんは「遊びに来てくれた人たちが干潟や松林を大事にしてくれたから、今の重富海岸がある。皆さんもまた遊びに来て、重富海岸を大事にして」と呼びかけました。
この日は午前10時時点で気温が30度を超す暑さに。そんな中、電気自動車「bz4x」とPHEV車「RAV4」が大活躍。高圧洗浄機に電気を供給してミストを発生させると、あっという間に人垣が。ほてった体を冷やすなど参加者の活動を支えるとともに、注目を集めました。
参加者は干潮だったゲーム開始の頃から次第に小さくなる干潟に立ち、潮の満ち引きを体感しました。競技の合間にウミビナなどの巻き貝やカニを見つけて大喜び。「いろんな干潟の生き物を知ることができて楽しい」と干潟を掘って探しました。
参加者には身近な環境に関心の高い大学生の姿も。鹿児島国際大1年の小松りりあさんは今回が初めての参加。「一生懸命取り組む子どもたちからパワーをもらった。この豊かな干潟を次の世代に引き継ぐためにも、今できることから始めたい」と決意を新たにしました。
◆主 催:NPO法人くすの木自然館、南日本新聞社
◆後 援:姶良市、姶良市観光協会