どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
10年間で約9.6万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2023 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

沖縄

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

未来へ残そう沖縄の自然

沖縄タイムス社/琉球新報社

  • サイトトップ

目的未来の子どもたちへ残したい沖縄の環境を保全する

第2回

街なかマングローブで環境を学び、保全しよう!

開催日時
2023年10月

下旬予定

開催場所
漫湖水鳥・湿地センター及び鏡原地区河岸・遊歩道沿い(豊見城市字豊見城982)
様々な活動を通して、沖縄の自然環境について学びます。

那覇市の国場川河口域に広がる漫湖は、1999年にラムサール条約に登録された水鳥の生息に重要な湿地として保護されています。近年は土砂の堆積や橋の建設や散乱ゴミなどがあり、生き物の生態に影響を与えています。

本活動では6グループに分かれ、それぞれ下記①~③、④~⑥の内容を交代で行います。

場所:漫湖水鳥湿地センター(45分)
①漫湖の成り立ち、環境について学習
②マングローブ湿地の観察
③芝生広場でクイズ

場所:鏡原地区海岸(45分)
④漫湖と水鳥について学習
④水辺植物と河岸漂着物の観察
⑥在来植物の植栽

・主催:特定非営利活動法人おきなわ環境クラブ
・協力:琉球新報社

COMING SOON

第1回

サガリバナとホタル観察の夕べ

開催日時
2023年7月8日(土)

18:30~21:00
(受付18:00〜)

開催場所
那覇市末吉公園(那覇市首里末吉町1-3-1)
サガリバナとホタルの観察を行います。

都市開発が進み、生き物たちの生息環境も変化しています。沖縄県も都市開発が進み、夜でも街は明るくなりました。それによって、それまで街中で見られたホタルの光を見る機会も減りました。しかし、私たちが暮らす身近なところでもホタルの光を見つけることのできる公園は今でもあります。自分たちの暮らす身近な自然環境を知る事で、未来のこどもたちに豊かな環境を残せるように何をするべきかを考えてみましょう。

本プログラムでは、サガリバナとホタル観察を実施します。ホタルにとって、光ることは子孫を残すために必要なこと。夏の一夜だけに咲くサガリバナとホタルの観察を通して、自然を守り、沖縄の豊かな環境を未来へと残していく気持ちを育みましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:少雨決行(荒天の場合は7月15日に順延とさせて頂きます。)

<交通アクセス>
お車または公共交通機関でお越しください。
駐車場の台数に限りがございますので、乗り合わせの上お越しください。
【公共交通機関】
沖縄都市モノレール 市立病院前駅から徒歩7分

・主催:特定非営利活動法人おきなわ環境クラブ
・後援:那覇市、那覇市教育委員会
・協力:沖縄タイムス社

※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。本プログラムは現地での開催のみとなります。応募フォームにて「オンライン参加」を選択頂いた場合も、「現地参加」でのご案内となります。

>> 参加条件について

募集中!! HELP WANTED
募集期間
2023年5月19日ー2023年6月25日まで
募集人数
約100名
 
※ご応募が多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。
  • TOP