どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。

その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。

楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
11年間で約10.1万人もの方に参加いただきました。

みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。

Close

よりよい未来って言っても、そう簡単には作れません。
プログラム当日は、いつもより動くから汗もかきます。
植物をズボッと抜いたりすれば、手も汚れます。
汗をふけるマフラータオルに、動きやすい軍手を用意しました。
プログラムの当日にお渡しします。
参加してくれる皆様へ、TOYOTAから感謝の気持ちです。

Close

TOYOTA

TOYOTA SOCIAL FES!! 2024 みんなとだから、できること。

TOYOTA SOCIAL FES!!

京都

TOYOTA SOCIAL FES!! Presents

持続可能な循環型未来づくりプロジェクト

京都新聞

  • サイトトップ
  • プログラム詳細

最終レポート

リユースを実践し大切な資源を未来へ循環しよう

RESULT
【身近にあるごみ問題とその解決方法を学ぶ】

近年、プラスチックなどの使い捨て容器の増加により、原料となる資源の問題、地球温暖化、そして大量のごみによる海洋汚染が深刻化しています。京都議定書誕生の地から、持続可能な循環型社会を目指した活動をより進める必要があります。10月26日(土)に開催した「TOYOTA SOCIAL FES‼京都会場」では、約100人が参加し、身近なところから実践できる環境にやさしい行動について考えました。

【世界に一つだけのマイジャーで量り売り体験】

リユースのマイ容器を持ち込んで必要な量だけを購入するのが、量り売りです。容器を使い捨てせず繰り返し使うことは、資源循環につながります。今回のプログラムでは、押し花でオリジナルのタグを作り、世界に一つだけのマイジャー(びん)を持って、お茶の量り売り体験を行いました。

【マイ容器と量り売りでごみ・フードロス削減】

環境政策を学ぶ同志社大政策学部小谷ゼミの学生が「マイ容器を使った量り売りについて学ぼう!」をテーマに、ごみ問題と量り売りについて解説しました。日本の家庭ごみのうち約63%がプラスチック類や紙類などの日常生活で使う容器包装ごみです。これらのリサイクル率は約9%と低く、ほとんどが埋め立てや海に投棄されています。また、焼却処理過程では二酸化炭素が排出されるなどの問題を抱えています。マイ容器を活用した量り売りが、容器包装ごみを減らすだけではなく、フードロス削減につながると訴えました。また食品以外にも、洗剤などさまざまな商品が量り売りされています。解説の後は押し花を使って、マイ容器となるびんにつけるオリジナルタグを制作しました。観賞用などの花も、押し花にするといったより長く楽しむ工夫によって新たな価値が生まれます。

【持続可能な循環型社会を目指すために】

オリジナルタグ完成後は、実際にお茶の量り売りを体験。棒ほうじ茶・玄米茶・煎茶茎茶の3種類から自分の好みのお茶を選び、はかりで測定しながら決められたグラム数を詰めました。参加者からは「必要なグラムだけを入れるのは難しかった」「エコとは何かということを子どもに教えるのは難しいが、今日の体験で少しは知ってもらえたと思う」という声がありました。今回の取り組みを通して、持続可能な循環型社会を目指すための一歩につながればと思っています。

◆主催:京都新聞
◆共催:同志社大学政策学部小谷ゼミ
◆後援:同志社大学
◆協力:有限会社 六角ちきりや茶舗

TOP
  • TOP