どんな時でも、
私たちを癒やしてくれる地域の自然。
その恩返しをするために
TOYOTA SOCIAL FES!!が、今年も開催されます。
楽しみながら自然を守るという想いのもと、
2012年に日本全国47都道府県で始まったこの活動。
12年間で10万人以上の方に参加いただきました。
みんなで地域に集まって、自分たちの手で。
さぁ、自然を守るを、一緒に楽しく。
TOYOTA SOCIAL FES!! Presents
熊本日日新聞社
荒尾干潟では古くから海苔の養殖やアサリ漁、マジャク漁が営まれてきましたが、近年、水質の変化・資源の減少により漁獲量が減少しており、漁業組合が中心となって干潟の耕耘や覆砂などの再生事業を行っています。また、地域住民の環境への関心を高める活動や、日本野鳥の会熊本県支部と連携した海岸清掃活動、探鳥会なども行っています。
今回はオンライン形式で荒尾干潟水鳥・湿地センターと連携し、荒尾干潟の魅力やラムサール条約認定地としての価値・意義などを学びます。その後、多種多様な生物の住処として、また渡り鳥たちの中継地・越冬地としても重要な拠点となっている荒尾干潟の観察をライブ配信で実施。ラムサール条約の基本理念である湿地の「保全」と「賢明な利用」を推進するために貴重な荒尾干潟の自然について学びましょう!
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(但し、状況によりプログラムの一部変更、中止中断等させて頂く場合がございます。)
・主催:熊本日日新聞
・後援:熊本県、荒尾市
・協力:荒尾干潟保全・賢明利活用協議会
※注意事項:お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の方へは開催前にご連絡をさせて頂きます。
第1回開催は終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました。